解体・造成の豆知識

Column

川越市の住みやすさは?【交通・周辺のお店・学区】

2025/02/28

みなさんこんにちは、首都圏緑化サービスです!今日は川越市の住みやすさをご紹介したいと思います。

川越市はどんな街?

人口約35万3千人、広さ109.1 3km²で、古くから産業、経済、文化、観光などの中核都市として発展してきました。都心から30km圏内に位置し、「蔵造りの町並み」や「時の鐘」、「菓子屋横丁」といった観光スポットが多く、これらの通りを着物で歩けば、古き良き川越の町をさらに身近に感じることができます。

市の花は「山吹」で、春には市内の様々な場所で黄色い花を見ることができます。

市の鳥は「雁」です。川越城は別名を「初雁城」ともいいました。なお、市内には「初雁」の名を持つ中学校や高校、企業などが複数あります。

1922年には埼玉県内で初めて市制を施行し、1955年には隣接する9村を合併し現在の市域となりました。2003年には埼玉県内で初めて中核市に移行、2022年12月に市制施行100周年を迎えました。

川越の特徴の1つに神社仏閣が多いことが挙げられます。「川越氷川神社」をはじめ、「喜多院」や「呑龍上人」が祀られている「蓮馨寺」などがあります。
その他、半日程度で気軽に巡ることができる「小江戸川越七福神めぐり」などの人気コースがあります。

◯川越市の位置

川越市の交通について

電車

◯『川越駅』(JR川越線、東武東上線) ※2線乗り入れがあるターミナル駅です。
◯『本川越駅』(西武新宿線)
◯『新河岸駅』(東武東上線)
◯『的場駅』(JR川越線)
◯『南古谷駅』(JR川越線)
◯『西川越駅』(JR川越線)
◯『川越市駅』(東武東上線)
◯『笠幡駅』(JR川越線)
◯『南大塚駅』(西武新宿線)

道路

◯関越自動車道『川越IC』
◯一般国道『富士見川越バイパス(国道254号)、国道16号線
◯川越街道

バス

◯西部バス
◯東武バスウエスト
◯小江戸巡回バス(イーグルバス)
◯小江戸名所巡りバス(東武バスウエスト)
◯川越シャトル
◯高速バス

詳しくは「川越市バスマップ」をご覧ください。

川越市役所はどこにある?

所在地:〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1

電話番号:049-224-8811

◯開庁日
月曜日から金曜日まで(祝日・休日、年末年始を除く)
◯開庁時間
8時30分から17時15分
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

◯夜間
本庁舎地下1階

連絡先:電話:049-224-8811
(戸籍・葬祭業務のみ受付)

 

アクセス

◯徒歩
西武新宿線「本川越駅」から徒歩15~20分
東武東上線「川越市駅」から徒歩20分
東武東上線「川越駅」から徒歩25~30分

◯バス
川越駅東口から
「札の辻」降車徒歩7分、「市役所前」降車すぐ

本川越駅から
「札の辻」降車徒歩7分、「市役所前」降車すぐ

◯シャトルバス
30・31・32系統「市役所」降車徒歩すぐ

◯車
関越自動車道「川越IC」 から「川越市役所」まで 4km
〈駐車場〉
・市庁舎南側駐車場
一般:104台(思いやり駐車場5台含む)
・市庁舎北側駐車場
一般:90台(思いやり駐車場5台含む)

 

「川越市民サービスステーション」について

市内には、「川越市民サービスステーション」という施設もあります。

「川越市民サービスステーション」は、「川越駅西口連絡所」、「福祉総合相談窓口」、「川越しごと支援センター」の3つで構成された施設です。また、市民の交流の場として多目的に利用できる「交流スペース」や、子ども連れの方にも安心して利用できるように「キッズルーム」と「授乳室」があります。
川越駅西口連絡所 では、住民登録、戸籍の届出、印鑑登録、各種証明書の交付、マイナンバーカードの交付、市税の収納などができます。

住所:〒350-1123 川越市脇田本町8番地1U_PLACE(ユープレイス)3階

  • ※川越駅西口連絡所用の駐車場はありません。U_PLACE(ユープレイス)に有料駐車場・有料駐輪場があります。
  • ※来庁の際は、公共交通機関をご利用ください。

(出典:U_PLACE)

 

川越市の学区は?

川越市には公立の小中学校が多数あります。

○公立小学校

(出典:学区マップ

川越第一小学校川越小学校中央小学校仙波小学校武蔵野小学校新宿小学校大塚小学校泉小学校月越小学校今成小学校芳野小学校古谷小学校南古谷小学校・牛子小学校・高階小学校・高階南小学校・高階北小学校・高階西小学校・寺尾小学校・福原小学校・大東東小学校・大東西小学校・霞ケ関小学校・霞ケ関北小学校・霞ケ関南小学校・霞ケ関東小学校・霞ケ関西小学校・川越西小学校・名細小学校・上戸小学校・広谷小学校・山田小学校に学区が分かれています

○公立中学校

(出典:学区マップ)

川越第一中学校初雁中学校富士見中学校野田中学校城南中学校・芳野中学校・東中学校・南古谷中学校・高階中学校・高階西中学校・寺尾中学校・立砂中学校・福原中学校・大東中学校・大東西中学校・霞ケ関中学校・霞ケ関東中学校・霞ケ関西中学校・川越西中学校・名細中学校・鯨井中学校・山田中学校に学区が分かれています。

川越市にある商業施設・お店・公園など

商業施設

U_PLACE(ショッピングモール、行政、宿泊、飲食、物販、医療など
川越マイン(ショッピングモール)
◯ルミネ川越(ショッピングモール)
◯クレアモール(商店街)
◯アトレマルヒロ(デパート)
◯EQUiA 川越(駅ビル)
◯西武本川越ペペ(駅ビル)
◯ウニクス川越、南古谷、(
ショッピングモール)

スーパー

◯ヤオコー
◯ベルク
◯ロヂャース
◯ヤオコー
◯生鮮市場TOP
◯角上魚類
◯いなげや
◯業務スーパー
など

ホームセンター

◯スーパービバホーム 
◯島忠ホームズ
◯セキチュー
◯コーナンPRO
◯コメリ
など

公園

◯伊佐沼公園(いさぬまこうえん)

  • 所在地:大字伊佐沼字沼田町584
  • 主な遊具:複合遊具、フィールドアスレチック類
  • トイレ:あり(車イス利用可)
  • 駐車場:あり

子供に人気のある冒険の森(フィールドアスレチック)、広場、野外ステージ、徒渉池などがある風致公園です。隣接する伊佐沼には、西岸に歩道が整備され、街路樹の桜が育っており、花見の名所の一つとなっています。年間を通じてつり人が訪れ、水と緑の拠点として、公園と沼が一体となって家族全員が楽しめる「ふれあいの公園」です。隣接した伊佐沼では、散策や釣りも楽しめ、近くの農業ふれあいセンターには、野菜の販売所、手打ちうどん店があります。

 

    ◯川越運動公園(かわごえうんどうこうえん)

    • 所在地:大字下老袋字清蔵野388番地1
    • 主な遊具:複合遊具、砂場
    • トイレ:あり(車イス利用可)
    • 駐車場:あり

    川越運動公園は、陸上競技場・総合体育館・テニスコートなどのスポーツ施設があり、多くの人に利用されています。
    平成12年には、緑あふれる「自由広場」がオープンしました。
    広々とした芝生の上で体を動かしたり、子どもたちの夢を広げるネットとデッキを中心とした遊具で遊ぶことができます。

     

    ◯川越水上公園(かわごえすいじょうこうえん)

    • 所在地:大字池辺880
    • 主な遊具:複合遊具、砂場、ウォーキングコース、ボート乗り場、夏季プール、テニス、バーベキュー、釣り場、フィットネス、ドッグラン
    • トイレ:あり
    • 駐車場:あり

    公園内には広い芝生のエリアがあります。ピクニックやかけっこなど、お友達やご家族で広々とした広場で楽しく過ごすことができます!春には桜も咲き、お花見で人気のスポットになります。夏季には、流水プール、造波プール、スライダープール、ベンチャースライダープール、多目的プールなど、さまざまなプールで楽しめます。さらには、ボート池(4月上旬から11月上旬まで)、テニス場(夏季プール期間を除く)など、年間を通じてさまざまな利用ができる、総合的なレクリエーション施設となっています。


    ◯笠幡公園(かさはたこうえん)

    • 所在地:川鶴2丁目7
    • 主な遊具:複合遊具、鉄棒、スプリング遊具、砂場他
    • トイレ:あり
    • 駐車場:あり(80m離れた場所にあります)

    川鶴団地内の緑に囲まれた公園で、野球ができるグラウンドがあります。野球場と公園が合体した公園で、野球場が使われていない笠幡公園は、芝生が気持ちいい公園になります。滑り台に、ターザン、砂場などの遊具エリアもあるので子供たちも楽しめます。グラウンド周囲の桜は花見の名所です。

     

    ◯初雁公園(はつかりこうえん)

    • 所在地:郭町2丁目13番1
    • 主な遊具:ブランコ、複合遊具、複合健康遊具、スプリング遊具、砂場他
    • トイレ:あり(ベビーベッド等を備えた多機能トイレ)
    • 駐車場:あり

    初雁公園」は、旧川越城本丸跡にある公園です。公園周辺には本丸御殿などの史跡や、博物館、美術館などがあり、小江戸川越の観光スポットのひとつでもあります。
    遊具はターザンロープ、鉄棒、滑り台などがあります。ブランコは小さいお子さんが落ちないよう工夫されたものがひとつあります。
    公園内にはナイター設備のあり、天然芝の本格的な野球場、夏季限定の屋外プールなどのスポーツ施設もあり、多くの市民に親しまれています。

     

    ◯スポーツパーク福原(すぽーつぱーくふくはら)

      • 所在地:大字今福字新道1758番1
      • 主な遊具:複合遊具、スプリング遊具他
      • トイレ:あり
      • 駐車場:あり

      広々とした土のグラウンドには、大人用サッカーコートが収まるほどの広いスペースがあり、さまざまなスポーツを楽しむことができる多目的広場が中心にあります。ここでは、サッカーやテニスの壁打ちができる壁やバスケットゴールも完備されています。また、併設された公園にはお子様が楽しめる遊具広場もあり、コンビネーション遊具などが設置されています。

       

      ◯岸町健康ふれあい広場(きしまちけんこうふれあいひろば)

      • 所在地:岸町3丁目32
      • 主な遊具:複合遊具、ジャングルジム、複合遊具、健康遊具、スプリング遊具他
      • トイレ:あり(車イス利用可)
      • 駐車場:あり

      小さいお子さんからおじいちゃんおばあちゃんまで楽しめる公園です。遊具は滑り台、ジャングルジム、スプリング遊具、木製のアスレチック遊具などがあります。遊具に並んで健康器具が複数あり、1周約230メートルのウレタン走路もあるので、健康増進に活用する姿も見られます。

      川越市にある暮らしに便利な周辺の病院、お店

      病院

      病床数が100床以上の病院を紹介します。

       

      埼玉医科大学総合医療センター:内科、精神科、小児科外科、肝臓・胆のう・膵臓外科、小児外科血管外科、心臓血管外科、小児心臓外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、美容外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、耳鼻咽喉科、眼科、麻酔科、放射線科、リハビリテーション科、歯科、口腔外科、呼吸器外科、脳神経内科、リウマチ科、心臓内科、呼吸器内科、病理診断科、救急科、消化器・肝臓内科、内分泌・糖尿病内科、血液内科、感染症内科

      病床数:1053

      所在地:〒350-8550 埼玉県川越市鴨田1981
      電話番号:049-228-3411

       

      トワーム小江戸病院:精神科、内科、リハビリテーション科、脳神経外科、整形外科、外科

      病床数:200床

      所在地:〒350-0848 埼玉県川越市下老袋490-9
      電話番号:049-222-8111

       

      三井病院:乳腺外科、乳腺腫瘍内科、整形外科、外科、内科、腫瘍内科、腎臓内科、内分泌・糖尿病内科、消化器内科、消化器外科、呼吸器内科、呼吸器外科、内分泌内科、内分泌外科、循環器内科、循環器外科、泌尿器科、眼科、小児外科、婦人科、脳神経外科、皮膚科、形成外科、形成・美容皮膚科、歯科、歯科、口腔外科、矯正歯科

      病床数:133床

      所在地:〒350-0066 埼玉県川越市連雀町19-3
      電話番号:049-222-5321

       

      武蔵野総合病院:内科、外科、脳神経外科、神経内科、循環器内科、泌尿器科、形成外科、整形外科

      病床数:185床

      所在地:〒350-1167 埼玉県川越市大袋新田977-9
      電話番号:049-244-6340

       

      赤心堂病院:内科、外科、消化器外科、整形外科、産婦人科、婦人科、乳腺外科、麻酔科、小児科、形成外科、皮膚科、放射線科、脳神経外科

      病床数:198床

      所在地:〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町25-19
      電話番号:049-242-1181

       

      複合公共施設

      西部地域振興ふれあい拠点施設ウェスタ川越

      西部地域振興ふれあい拠点施設は、埼玉県と川越市が共同し、地域産業の振興や地域住民の活動・交流の促進を目的に整備した複合施設です。
      基本コンセプトは「多彩なふれあいによる地域活力の創造拠点」であり、「公共施設」、商業施設等の「民間にぎわい施設」、これらを繋ぐ「交流広場」から構成され、県西部地域活性化のシンボル的な施設です。

      [主な施設]
      ・多目的ホール(最大780席)
      ・創業支援施設(貸事務室25室)
      ・川越地方庁舎
      ・川越市文化芸術振興施設(大ホール約1700席)
      ・川越市市民活動・生涯学習施設等
      ・民間にぎわい施設(ウニクス川越)

      住所:川越市新宿町1丁目17-17
      電話番号:049-249-3777
      アクセス:川越駅西口より徒歩約5分

      川越市の住みやすさ

      住みやすさのメリット・デメリット

      メリット

      川越駅周辺は、交通の利便性がとても高いです。電車は、東武東上線、JRともにすべての電車が停車します。車でも高速道路のインターも近く交通の便が良いです。川越駅周辺は、商店街のクレアモールがあるので、買い物、飲食店に困ることはありません。駅から少し離れると自然豊かなで大きな公園もあります。都会的な雰囲気と田園の雰囲気の丁度中間にあって、過ごしやすい環境です。

      デメリット

      昼間は普通ですが、夜になると治安が悪くなる印象です。 駅周辺は狭い道に対して、人や自転車、車などが非常に多く事故が起きやすい環境です。 
      観光地でもあるので、混雑や渋滞が起こることもあります。

      まとめ:川越市はこんな街!

      駅前はお店が多くて便利。
      都心へのアクセスも良い。座って都内まで通勤可能。
      街並みが綺麗で、雰囲気が良い。
      商業施設が充実している。

      解体工事をお考えの方、解体工事の正しい進め方がわからない方へ

      歓送迎会の時期、引っ越しの時期、もしも川越で解体や家の建て替えをお考えなら首都圏緑化サービスへお問い合わせください。

      解体工事、造成工事、伐採工事は安全安心な首都圏緑化サービスにお任せ下さい❗️

      旧耐震住宅だから、築年数が多いから…解体業者を探したけれどこの見積もりが合っているのかわからない…

      解体は人生のうちにそう何度もするものではないかと思いますので、適正価格かわからなくて不安ですよね。首都圏緑化サービスでは他社の見積もりがあっているのか不安、断られてしまった建物、そういった方のお問い合わせもお待ちしております。

      弊社は埼玉県内を中心に業務展開しているアジアグループの一員で、自然環境の保護・環境汚染を起こさない適切な施工技術で今までも選ばれてきた安心安全な解体業者です。自然環境保護を第一に考えた解体工事の高い施工クオリティと数多くの施工実績で業界をリードする建物解体工事のプロフェッショナル。

      数ある解体業者の中で選ばれている3つの理由とは?

      首都圏緑化サービスは、東京・埼玉エリアで2,000件を超える解体工事の実績があります。なぜ首都圏緑化サービスが選ばれているのかにはもちろん理由があります。解体以外にも造成・伐採抜根・改修も行います。どのようにすればお客様の求める適切な工事が行えるか提案することが可能となります。ぜひ解体実績をご覧ください。

      解体実績はこちらです

      低価格なのに高クオリティ

      建物の規模、構造、近隣の状況調査、有害物質の有無などの調査の上、明確費用を計算します。計画を立て効率化をすることにより当社の工事はコストを削減しております。面倒な手続きなども当社が代行いたします。

      安全管理を徹底的に行います

      客様に安心していただける丁寧な仕事を日々心がけており、お請けした全ての工事の安全管理を徹底しております。マニフェスト制度を守り、不適正な処理による環境汚染や社会問題となっている不法投棄は行いません。

      環境に配慮した施工

      建設リサイクル法やアスベスト対策などの規定を遵守し、環境に優しい工事を遂行いたします。アスベストに対しては設計図書等及び現場目視によって調査、工事の施工中は防じんシートや散水などで粉じんの飛散を防止、石綿の飛散防止で使われた水も適切に処理しております。

      相談だけでもお声がけください

      首都圏緑化サービスでは、現在解体工事、造成工事、伐採伐採工事させていただいています。法人・個人、工事規模の大小にかかわらず、不動産に対する広い知識でお客様に合ったサービスの提供を行うことを心がけております。心配な事、相談だけでも気兼ねなくお声掛けください。

      建物解体工事のプロフェッショナルとして、木造解体、鉄骨造解体、RC造解体など建物の解体に関わる全ての業務を請け負います。建物密集地、アスベストが含まれる建物など、他社では技術的に困難な工事も当社にお任せください。

      お問い合わせ・インフォメーションはこちら

      お悩みごとのご相談や質問等、こちらからお気軽にお問い合わせください。

      お問い合わせはこちらから

      お電話でのお問い合わせ

      049-249-4777

      株式会社 首都圏緑化サービス

      〒350-1129 埼玉県川越市大塚1丁目32番地1 2階

      首都圏緑化サービストップページ

      スタッフの裏話や解体の話も・・・公式instagram   公式Twitter

      pagetop