アスベスト(石綿)問題への対応
MEASURES FOR ASBESTOS
建築用途に用いられたアスベストについて
アスベストは、その化学的物理的特性から建築材料のほか様々な用途に用いられてきました。
中でも「吹き付けアスベスト」は、昭和40年頃からビル等の耐火建築材として使われはじめ、昭和47、48年頃に最も大量に使われました。
しかし、労働安全の面から、昭和50年、アスベストの吹き付けは原則禁止されました。
現在、これら吹き付けアスベストが使用された建築物が建て替えの時期を迎えつつあり、建築物の解体に伴うアスベストの環境への飛散防止対策が課題となっています。
アスベストを使用した建築物の対応について
-
アスベストの使用状況の事前調査
- 設計図書等及び現場目視によって調査を行い状況を把握。
-
1)の調査において石綿の使用状況が判明しない場合は、石綿を使用していると思われる箇所から試料を採取し、X線回折法等によりその有無を確認。
確認時、採取場所を湿らせて飛散しないよう行う。
-
工事の施工中
- 防じんシートその他の資材を使用して、飛散を防止する。
- 粉じんの飛散を防止するため、散水その他の方法で防止する。
-
排水の処理
施工中に石綿の飛散防止で使われた水は、ろ過処理その他の適切な処置を行った後排水する。
当社では以上の様な東京都環境局の解体基準に準拠した工程でアスベスト対策に取り組み、安全な解体作業を行っております。
Contact us
解体工事をお考えの方、
解体工事の正しい進め方がわからない方
お悩みごとのご相談や質問等、お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
049-249-4777
「日・祭日除く」
メールでのお問い合わせ
CONTACT US